
世界に誇るお酒、泡盛
六〇〇年前に生まれた日本最古と云われる蒸留酒「泡盛」。国酒として妥協なく磨かれた泡盛は、沖縄県内のみならず世界中のファンに親しまれています。
その歴史には、七〇年前に起きた戦争という苦難がありました。沖縄地上戦によって、何百年と受け継がれた価値ある古酒(クース)が失われ、苦境の中、泡盛のたしなみ方や文化も滅びかけました。
終戦後、泡盛は作り手の愛情と酒蔵の努力よって、現在のような深い味わいを楽しんでいただける品質まで向上し、さらに進化を続けています。

誇酒プロジェクト
しかしながら、時代が進むに連れて、趣味嗜好の多様化によるお酒離れや、お酒そのものの多様化など様々な理由により泡盛の出荷量は年々減少、泡盛の特徴や味わいを開花させる前に廃業してしまう酒造所も出てきました。
私たちプロジェクトは世界に誇れるお酒として、今一度、泡盛の価値や歴史を丁寧に見つめなおし、みなさんと一緒に泡盛の道を探求する
「誇酒」プロジェクトとして発足しました。
琉球王朝時代から続く泡盛文化を通し、多くの方へ「泡盛」の魅力を楽しんでいただけることを願っております。

語り人
比嘉 康二 誇酒プロジェクト代表・泡盛倉庫店主
二〇〇九年より会員制BAR泡盛倉庫の店長に就任後、沖縄県酒造組合主催の利き酒会では二年連続金賞受賞。
琉球王朝時代の泡盛の飲み方の提案から、泡盛サングリアなど幅広い泡盛の世界を伝えています。
現在、沖縄県内外の泡盛イベント、沖縄物産展への出店や、沖縄県内ラジオ番組などにて活動しています。
ー泡盛倉庫(会員制BAR)ー
泡盛倉庫は、沖縄で作られている五〇〇種類をこえる貴重な泡盛を原価でおたのしみいただける泡盛専門BARです。一般ではなかなか手に入りづらい
ヴィンテージの古酒も多数揃えております。